工房職人ブログ
ジュエリー職人の視点からの気づきと感動を共有させていただきます!
国家検定 一級貴金属装身具製作技能士がいる工房直結のジュエリーショップ1/f エフブンノイチだから記念の結晶ができるまでのインサイトが垣間見えます。
-
2018.10.20
毎日触れる木材工具【1/f エフブンノイチ 工房だより】
使わない日は無いというくらいに身近な木材によってできている工具「スリ板」を御紹介致します。…
毎日触れる木材工具【1/f エフブンノイチ 工房だより】
-
2018.10.16
様々な色と硬さに変化する貴金属【1/f エフブンノイチ 工房だより】
日常のお客様からの注文の品であるもの。様々な木を使用したリングを作っておりますと…
様々な色と硬さに変化する貴金属【1/f エフブンノイチ 工房だより】
-
2018.10.6
アフリカの熱帯雨林地域産オバンコールの魅力【1/f エフブンノイチ 工…
木材についての好みは様々なものが有ると思いますが木目の美しさとして見ると個人的には「オバンコ…
アフリカの熱帯雨林地域産オバンコールの魅力【1/f エフブンノイチ 工房だより】
-
2018.09.30
木の精を感じる時【1/f エフブンノイチ 工房だより】
「年輪」制作途中の刻印を入れるところの写真です。日頃、木を素材と…
木の精を感じる時【1/f エフブンノイチ 工房だより】
-
2018.05.4
『記念の結晶』のために生まれた、”奇跡のプラチナ”!【職人魂】
皆さんは、プラチナという貴金属のことをどれくらい知っていますか?身近な金属に…
『記念の結晶』のために生まれた、”奇跡のプラチナ”!【職人魂】
-
2013.09.7
キズミ
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。ジュエリー制作に…
キズミ
-
2013.08.17
オプティカルバイザー
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。ジュ…
オプティカルバイザー
-
2013.08.3
ヒートガン
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。宝石類をジュエリーの本体にセッティングするときには…
ヒートガン
-
2013.07.20
各種の油
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。ジュエリー作りにおいて、切削、穴アケ、工具の調整や手…
各種の油
-
2013.07.6
実体顕微鏡
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。前回、石留業務を行う彫刻台の作業環境についてお話させ…
実体顕微鏡
-
2013.06.22
彫刻台の作業環境
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。写真に中央部に見えるクロムメッキの道具は「彫刻台」と…
彫刻台の作業環境
-
2013.06.8
レーザー溶接機
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。現在、ほとんどのジュエリーに用いられている貴金属類に…
レーザー溶接機
-
2013.05.18
リングサイズ整型器
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。最近はお客様のリングサイズについて0.5番刻みで対応…
リングサイズ整型器
-
2013.05.4
ゴム型作製
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。美味しそうなメロンの果肉の部分のような色をしているも…
ゴム型作製
-
2013.04.20
古典的工具キサゲ
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。砥石を用いて研ぎあげている工具は「キサゲ」というもの…
古典的工具キサゲ
-
2013.04.5
長い付き合いの工具
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。年季の入った金槌が写真に映っていますね。これは正式…
長い付き合いの工具
-
2013.03.23
プラチナの溶解
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。写真に映る煙は何だと思われるでしょうか?これはプラ…
プラチナの溶解
-
2013.03.11
地金圧延用ローラー
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。写真に映る、鉄の塊で幾つもの歯車で構成されている機械…
地金圧延用ローラー
-
2013.02.23
イザ!という時の洋彫りタガネ
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。日本のジュエリー職人として、あまり習得している人は少…
イザ!という時の洋彫りタガネ
-
2013.02.8
自分仕様の工具類
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。写真に見えるリングはK22ハニーゴールドの立爪のエン…
自分仕様の工具類
-
2013.01.20
「余分なものは・・・」
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。写真に見えるものはガスバーナーで、ロー付け加工(溶…
「余分なものは・・・」
-
2012.12.23
効果的な製法選択
こんにちは、クラフトパーソンの鈴木です。写真に見えるものは「ロー付け作業」を行う工具類です。…
効果的な製法選択
-
2012.12.8
工具のカスタマイズ
こんにちは、クラフトマンの鈴木です。写真の工具は「やっとこ」と呼ばれるものですが、普通のもの…
工具のカスタマイズ
-
2012.12.1
「道具感覚を鍛えること」
こんにちは、クラフトマンの鈴木です。写真に写っているものは何でしょうか?これは鉄製のボウル…
「道具感覚を鍛えること」
-
2012.11.17
「当社オリジナルPt950」
こんにちは、クラフトマンの鈴木です。御客様の皆様が手にしてくださる、当社の製品は様々なオリジ…
「当社オリジナルPt950」
-
2010.05.2
国家検定一級宝飾技能士鈴木誠の自分史 1
今回のブログからしばらく私がどのようにジュエリー制作に関わるようになり、どのような経験を経て…
国家検定一級宝飾技能士鈴木誠の自分史 1
-
2010.04.25
彫金
ジュエリー制作技法について、今回は「彫金」についてお話ししたいと思います。一般的に「彫金」と…
彫金
-
2010.04.18
鋳金
今回のテーマは現在もっともジュエリー制作の現場で用いられている貴金属成形方法である「鋳金」(鋳造)…
鋳金
-
2010.04.4
鍛金
今回から皆さんにジュエリー制作方法として用いられてきた伝統的技法の歴史などをお話したいと思います。…
鍛金
-
2010.03.13
完成された技術
ジュエリー制作の場面に、どんどん押し寄せてくる機械化の波。様々な場面、分野に進出して…
完成された技術